Jan
18
EC-Councilセキュリティエンジニア養成講座 CEHv10リリース記念イベント
日本を代表するホワイトハッカー 上野 宣氏の登壇が決定!
Organizing : グローバルセキュリティエキスパート株式会社
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
開催概要
EC-Councilセキュリティエンジニア養成講座で開講中のCEH(Certified Ethical Hacker:認定ホワイトハッカー)公式トレーニングコースのバージョンアップ版「v10」を日本国内で初めてリリースします。
- 世界22万人に選ばれてきた”CEH”の魅力をお伝えいたします。
- v10で何が変わったのか? v9受講生の方にも役立つ情報が満載です!
併せて、EC-Council公式トレーニングコースを提供するATCパートナーが独自のスキルマッピングを提示いたします。
また、CEH および CND の受講後あるいは並行受講として有効でシナジーのある、オリジナルコースウェアについても紹介をいたします。
- IoT ハッキング
- サイバーレンジ[フォレンジック編]
- マイクロハードニング
EC-Council セキュリティエンジニア養成講座については、こちらをご覧ください。
https://www.gsx.co.jp/academy/academy.html
セミナーの詳細情報は、こちらからもご確認いただけます。
https://www.gsx.co.jp/seminar/seminar_190118.html
参加要項
是非、本イベントを情報収集にお役立てください。
- 現 CEH ホルダーの方
- 今後 CEH 受講をご検討されている方
- CEH を受講させたい管理職の方
※ 当日は名刺を2枚ご用意ください。
参加費
無料
タイムテーブル
※ タイムスケジュール/講演内容は、予告なく変更される場合がございます。ご了承ください。
時刻 | 内容 |
---|---|
14:00 | 受付開始 |
14:15 - 14:40 | オープニング 開会のご挨拶 グローバルにおけるEC-Council事業展開について |
14:40 - 15:40 | 基調講演 いま、ホワイトハッカーが必要とされる理由 |
15:40 - 15:50 | 休憩 |
15:50 - 16:40 | セッション1 フォレンジックの現状と重要性 |
16:40 - 16:50 | 休憩 |
16:50 - 17:25 | セッション2 CEHv10で何が変わったのか? 人材育成の課題解決に必要なトレーニングとスキルパス |
オープニング
14:15 - 14:40(25分)
グローバルセキュリティエキスパート株式会社
代表取締役社長
青柳 史郎
EC-Council International
Chief Operating Officer(COO)
Mr. Sean Lim
- 開会のご挨拶
- グローバルにおけるEC-Council事業展開について
基調講演
14:40 - 15:40(60分)
株式会社トライコーダ 代表取締役
情報セキュリティ専門誌 ScanNetSecurity 編集長
日本ハッカー協会 理事
上野 宣 氏
いま、ホワイトハッカーが必要とされる理由
ホワイトハッカー育成の機運は、数年前から国やセキュリティベンダー各社で様々な取り組みを行ってきました。昨今ではベンダーだけではなく、SIerやユーザー企業までが、社内でホワイトハッカーを育成しようとする動きが加速しています。なぜ今ホワイトハッカーが必要とされているのでしょうか? その背景を解説するとともに、ホワイトハッカーを目指す人々がどのように取り組むべきなのか? 第一線の立場からアドバイスいたします。
講演者略歴
2006年に株式会社トライコーダを設立。ハッキング技術を駆使して企業などに侵入を行うペネトレーションテストや各種サイバーセキュリティ実践トレーニングなどを提供。OWASP Japan 代表、セキュリティ・キャンプGM、情報処理安全確保支援士 集合講習講師、Hardening Project 実行委員、SECCON 実行委員、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会向け実践的演習「サイバーコロッセオ」推進委員などを務める。(ISC)²が発表した2017年アジア・パシフィック情報セキュリティ・リーダーシップ・アチーブメント(ISLA)を受賞。
主な著書に『Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド - 上野宣が教える情報漏えいを防ぐ技術』、『HTTPの教科書』、『めんどうくさいWebセキュリティ』、『今夜わかるシリーズ(TCP/IP, HTTP, メール) 』など他多数。
セッション1
15:50 - 16:40(50分)
トップアウトヒューマンキャピタル株式会社 サイバーセキュリティアドバイザー
クラウドセーフ株式会社 代表取締役社長
平原 伸昭
フォレンジックの現状と重要性
クラウドサービスの利用が当たり前のビジネスの現場で、サイバーセキュリティのインシデント発生は企業活動においてインパクトの強い事象となります。その際に、被害範囲や影響範囲をすばやく特定し、原因の解明を含め適切な対応をとることが当事者に求められます。
本セッションでは、デジタルデータを対象とした電磁的記録の証拠保全及び調査・分析を行うデジタル・フォレンジックの現状と重要性および関連コースについて、専門家が実際の経験を交えご紹介いたします。
セッション2
16:50 - 17:25(35分)
グローバルセキュリティエキスパート株式会社
執行役員 EC-Council統括責任者
武藤 耕也
CEHv10で何が変わったのか? ~ 人材育成の課題解決に必要なトレーニングとスキルパス
国内で2016年から累計300人が受講した「CEHv9公式トレーニングコース」が、ついに満を持してv10にバージョンアップ!今回v10では新たに「IoT」と「脆弱性管理」が追加され、合計20モジュールに!今必要とされている技術要件を追加したv10の内容を解説します。
また、国内で一層ニーズの高まるセキュリティ人材の中でも、特に企業が求める人材像とはどのようなものか?EC-Councilが考えるセキュリティ人材育成マップを読み解きながら、目指すスキルアップへの道筋を考察します。
会場
【名称】赤坂インターシティコンファレンス the AIR(1/3)
【住所】東京都港区赤坂1丁目8−1 4F[地図]
【電話】03-5575-2201
最寄り駅
路線 | 駅名 | (徒歩) |
---|---|---|
銀座線南北線 | 溜池山王 | 直結 |
千代田線 | 国会議事堂前 | 直結 |
丸ノ内線 | 国会議事堂前 | 直結 |
日比谷線 | 神谷町 | 10分 |